インフルエンサーとしてのビジネスは、無名の個人でも十分に可能
- 2023.06.16
- 未分類

個人のブランディングが確立している人は、ネットビジネスでの商品販売を有利に進めることができます。
その人には固定ファンがついており、一定の影響力があるからです。
こういった影響力を利用したインフルエンサーによるビジネスは、現在注目されている手法です。
インフルエンサーとは、SNSやブログ、メルマガやYouTubeなどで、多くのフォロワーや読者、視聴者を抱えている人です。
多数の人に影響を与えることができるため、インフルエンサーが商品を紹介すれば、販売促進に大きな効果が期待できます。
企業側から言えば、多額のコストを使ってテレビCMを流すよりも、インフルエンサーを利用した方が低コストで販売促進が図れるメリットがあります。
また、広告宣伝という色合いを薄くしながら商品販売ができる点も魅力です。
インフルエンサーに対しては、テレビタレントや特定分野の著名人をイメージする場合も多いでしょう。
しかし、一般人でも十分にインフルエンサーのような活動が可能です。
世間一般で名前を知られていなくても、SNSやYouTubeなどを利用して大きな影響力を持つ人物は数多くいます。
現在ではSNSのようなツールが発達したため、無名の人でも大きなメディアを持つことが可能になりました。
インフルエンサーの持つメリットを活かして、商品販売やアフィリエイトを行うことで、大きな成果も期待できます。
そのためには、自分のメディアを持ち、読者やフォロワーを集めることが必要です。
SNSではフォロワー数が数字で表示されるため、見た目にもその人の投稿がどの程度の人に影響を与えるかがわかります。
もちろんフォロワー数だけの判断では不十分であり、「リツイート」や「いいね」の数も重要です。
フォロワーから活発な反応があれば、それだけ影響力も強いと言えます。
メルマガに関しても、大手の無料配信スタンドを利用したものは、読者数が公開されています。
YouTubeについては、動画再生数やチャンネル登録者数を見れば、その動画がどの程度視聴され、各ユーチューバーの影響力が明確にわかります。
但し、インフルエンサーであってもむやみに商品紹介をしているような場合は、読者や視聴者から敬遠される可能性があるため注意が必要です。
投稿内容と類似性のない商品を紹介することも、違和感を持たれる可能性があります。
自分のメディアを大きくしながら、商品紹介や販売においても、類似性のあるものを選ぶことが大切です。
日頃から有益な情報を配信することで、多くの人から信頼されるメディアにすることが最も大切です。
-
前の記事
今後増えてくるであろう副業における基本的な税金、申告についての考え方 2023.06.09
-
次の記事
転売とWEBライターはどちらがおすすめ?それぞれのメリットは?? 2023.06.23