アフィリエイトは資産の蓄積となるメリットはある
- 2023.03.25
- 未分類

アフィリエイトの紹介記事には、その特徴の一つとして、ブログや記事をアップし続ければ、それが価値を生み出す資産となると言う点が記載されています。
これは、記事が増えれば増えるほど、アクセスする人が増えて、稼ぎ続けてくれる資産となると言うものです。
これは、クラウドソーシング等で簡単な記事を書いて、書いた対価として少額を得る副業に対比して謳い文句として書かれている事が少なくありません。
確かに、ある程度の記事の蓄積が出来れば、後はコツコツと記事を追加し続ける事でアクセス数が下降する事無く増え続け、稼ぎ続ける事ができ、大きな貯蓄がお金を稼ぎ続けてくれるのと同じで、しっかりと不労所得が得られるようになると言うものです。
これは非常に魅力的な謳い文句で、この段階にまで至れば、確かに不労所得が得られ、遊んで暮らす事も不可能でない様に思えます。
しかし、この魅力は嘘ではなく、事実なのでしょうが、そもそも一定のアクセスが得られ、副業と言えるほど、月に2,3万円~数万円稼げている人がどれほどいるのかが、まず疑問です。
アフィリエイトを初めてこの段階に到達している人が少ないと言われています。この段階から、もう一段努力を払えば、不労所得を得られるまでに至る事も出来るのかも知れません。
多くの人は、アフィリエイトを始めても、副業と言えるほど稼げないままに、やめて行く人が大部分と言えるのです。大きな資産の蓄積を図り、資産が新たなお金を稼いでくれ、不労所得を得られると言うのは、貯蓄同様非常に難しい事なのです。
世の中には、そうそう美味しい話はなく、不労所得を得られている人は、その過程で大変な苦労と努力と工夫を繰り返されたはずです。
アフィリエイトでも同様で、その成功体験が簡単にできると考えてスタートするのが間違っているのかも知れません。
やはり、アフィリエイトに取り組むなら、それなりの工夫と努力を払う事を惜しまない覚悟がいる様に思います。
そんな覚悟が出来ないなら、副業として取り組む事を諦めて、コツコツとクラウドソーシングで、そうしたアフィリエイトにおける資産形成に成功しつつある人が発注するライティングの仕事に取り組む方が、稼ぐ事が出来るはずです。
コツコツと稼ぎつつ、不労所得への夢も持ちたいと考えられるなら、クラウドソーシングのライティングの仕事を記事を書く訓練と考え、アフィリエイトのためのブログ記事も着実に増やして行き、ブロブが100記事程度になった時の稼ぎを見て、継続するか否か判断すると言う方法を採られると良いかも知れません。
-
前の記事
ネットビジネスでの道具を揃える 2023.03.09
-
次の記事
特定商取引法のこれからの位置づけ 2023.04.09